ChatGPTはOpenAI社が開発した、最新の言語モデル(チャットボット)です。文章生成、プログラミング、データ分析など、用途は学習からビジネスまで多岐に渡ります。

ChatGPTには有料版と無料版があり、できることが異なります。

2024年5月13日に新モデル「GPT-4o」(ジーピーティーフォーオー)が発表され、なんと無料ユーザーにも開放されました。

ChatGPT(無料版)とChatGPT Plus(有料版)でできることを簡潔にまとめ、ChatGPT Plusへの登録手順と支払い方法をまとめました。

【無料版と有料版の違いは?】ChatGPTのプランと料金

ChatGPTのプランと料金

2024年8月現在、ChatGPTには以下のプランがあります。

  • 無料版
  • 有料版:ChatGPT Plus、ChatGPT Team(団体向け)、ChatGPT Enterprize(企業向け)

◆ ChatGPTのプランと料金

(※ 表は左右←→にスクロールできます)

無料版ChatGPT PlusChatGPT TeamChatGPT Enterprize
対象個人個人団体企業
月額料金無料20ドル/月30ドル/月
(または300ドル/年)
個別に問い合わせ

ChatGPT Plusの料金は月額20ドルです。

※2024年8月の時点で「1ドル=149円」ですので、「20ドル=2978円」となります。

企業向けの「ChatGPT Enterprize」プランを検討している場合は、Open AI社の公式サイトよりチャットで問い合わせてください(※ 電話には未対応)。ヘルプセンター

>> Open AI社-ヘルプセンター

◆ ChatGPT(無料版)とChatGPT Plus(有料版)の違い

無料版ChatGPT PlusChatGPT TeamChatGPT Enterprize
対象個人個人団体向け企業向け
使える言語モデルGPT-3.5-turbo
GPT-4o Mini
GPT-4
GPT-4o
GPT-4o Mini
GPT-4
GPT-4o
GPT-4o Mini
GPT-4
GPT-4o
GPT-4o Mini
制限サーバー混雑時は、30分から1時間ほどの利用制限GPT-4oは3時間で80メッセージ
GPT-4o Miniは3時間で40メッセージ
混雑時に優先アクセス個別に問い合わせ
GPT-4oの文字制限約5,000文字数万文字メッセージ上限が高い個別に問い合わせ
ブラウジング機能
(リアルタイム情報を検索から取得)
(2023年4月までの情報)
画像やPDFのアップロード
Dalle3(画像生成) (1日2枚まで)
音声対話(スマホアプリ)アプリ版のみ
グラフや表の作成・分析
GPTsの使用(レート制限がかかる)

ChatGPT Plus(有料版)最大のメリットは、GPTs(カスタムGPT)を作れる点です。GPTsとは、

  • 文章を要約するGPTs
  • 企業ロゴをデザインしてくれるGPTs
  • ビジネスメールを校正してくれるGPTs

など、特定のタスクをこなすための専用チャットボットです。ChatGPTへ質疑応答をくり返して自分好みの回答を出すように調整し、自分専用のチャットボット(=GPTs)を作ることができます。

さらに、作ったGPTsを公開して、世界中のみんなに使ってもらうことも可能です。

無料版では誰かが作ったGPTsを使うことはできますが、自分で作ることはできません

また、ChatGPT Plus(有料版)であれば、画像生成もできます。無料版は1日に2枚だけ生成できますが、ほぼお試し版のようなもの。納得ゆく画像を作りたいなら、プロンプト(命令実行文)を調整して何枚も作る必要があります。有料版には、画像生成の枚数制限はありません。

>> 【DALL-E3】画像生成AIを,ChatGPT&Bingで使う方法

ChatGPT Plus(有料版)に登録する手順

ChatGPT Plusの支払い方法

ChatGPT Plus(有料版)の支払い方法は、クレジットカードのみ対応しています。JCB、VISA、マスターカード、American Express、Discover、Diners Clubで支払いが可能です。

デビットカードやpaypalには対応していません。

ChatGPT Plusに登録する手順

まず、ChatGPTの公式サイトにアクセスします。

>> https://chat.openai.com/auth/login

ログイン後、画面上部の真ん中、「GPT-4」⇨「Upgrade to ChatGPT Plus」と進みます。

(もしくは、左メニューの下より、「Upgrade to Plus」をクリックします)

ChatGPT plus、登録方法、手順

画面が切り替わったら、Upgrade to Plus」クリックします。

ChatGPT有料版、登録方法

クレジットカード情報の入力画面となります。

ChatGPT Plus、支払い方法、住所、日本語
  • セキュリティコードとは、クレジットカード裏側に印字されている3ケタまたは4ケタの番号です。
  • 住所は日本語でOKです。
  • 「情報を安全に保存して、次回以降の購入をワンクリックで行なう」は任意。チェックしなくても大丈夫です。

登録が完了すると、「Payment received! Click continue to begin using your ChatGPT Plus account.」と表示されます。

ChatGPT4、支払い方法、登録の手順

ChatGPT Plus(有料版)登録後の画面を見てみましょう。

まず、以下が従来のChatGPT無料版(=GPT-3.5)の画面。

ChatGPT無料版の画面

申し込みが完了すると、登録したメールアドレスに以下のようなメールが届きます。

ChatGPT、有料版、登録完了メール

ChatGPT Plus(有料版)を解約する手順と、その他のプランに変更する方法

ChatGPT Plus(有料版)を解約する手順

ChaTGPTのWebサイトにログインした状態で、画面右上の「アカウント設定」をクリックします。

ChatGPT 有料版、解約の手順

サブウィンドウが開かれたら、「マイプラン」をクリックします。

ChatGPT Plus、解約の手順、マイプラン

「現在のプランをアップグレードする」と題された画面に切り替わったら、

「サブスクリプションを管理する」というテキストをクリックします。

サブスクリプションを管理する

支払い情報の管理画面に切り替わります。「プランをキャンセル」をクリックすると、解約できます。

プランをキャンセル、ChatGPT有料版、解約したい

ChatGPT Team(団体向け)にプラン変更する方法

ChaTGPTのWebサイトにログインした状態で、

画面右上の「アカウント設定」➤「マイプラン」

と進みます。

「現在のプランをアップグレードする」と記載された画面で、「Business」をクリックします。

ChatGPT Team、プラン変更

画面が切り替わったら、「Team ワークスペースを追加する」をクリックすると、「ChatGPT Team」に登録できます。

Teamワークスペースを追加する

ChatGPT Enterprize(大企業向け)に登録する方法

ChaTGPTのWebサイトにログインした状態で、

画面右上の「アカウント設定」➤「マイプラン」

と進みます。

「現在のプランをアップグレードする」と記載された画面で、いちばん下までスクロールします。

ChatGPT Enterprizeを見る」をクリックします。

ChatGPT enterprize、登録方法

ここからは、個別対応となります。

ChatGPT Enterprize、登録方法、Open AI社に問い合わせ

「ChatGPT Enterprize」プラン対応用のチャット画面に切り替わりますので、個別にOpen AI社に問い合わせてください。