YouTubeで、「ムームーサーバー」という新しいレンタルサーバーのCMを目にする機会が増えました。ムームーサーバーとロリポップ、ムームードメインとの違いについて解説します。
「ムームーサーバー」とは、ドメイン取得とサーバー契約が一括でできるレンタルサーバーです
「ムームーサーバー」とは2023年11月15日(水)からサービス提供が始まった、新しいレンタルサーバーです。
ムームードメインとロリポップ(サーバー)の場合は、「紐づけ」作業が必要だった
GMOペパボが運営する「ムームードメイン」は、400種類以上のドメインを選べるドメイン取得サービスです。
これまでWordPressなどでWebサイトを立ち上げるには、ドメイン会社とは別に、サーバー会社と契約する必要がありました。

ドメイン取得サービスとレンタルサーバーが別会社の場合、WordPressを立ち上げるには“ドメインとサーバーの紐づけ”という面倒な作業が必要でした。
GMOペパボが運営する「ムームードメイン」(ドメイン取得サービス)でドメインを取得した場合は、同じくGMOペパボが運営する「ロリポップ」(レンタルサーバー)でサーバー契約するのが一般的でした。

ややこしいのですが、「ムームードメイン」と「ロリポップ」は同じ系列会社が運営しているのに、サイトは別々という扱いなのです
このため、ドメインの取得とサーバーの契約をそれぞれ別サイトで行ない、“ドメインとサーバーの紐づけ”を行ないます。「紐づけ」とは、Aサイトの識別番号をBサイトの申し込みフォームに入力し、両社が一致したらサイト運営の下準備ができる、というイメージです。
どこにどの値を入力するかわかりにくかったり、入力ミスがあったりと、WordPressが初めてという人にはハードルが高い作業だったのです。
【ムームーサーバーのメリット❶】ドメインとサーバーの契約・管理が一括して行なえる
2023年11月にサービス提供が始まった「ムームーサーバー」では、ドメインとサーバーを同じサイト内で一括で管理できます。WordPressを始めるときも、ドメイン取得時に「ムームーサーバーを申し込む」にチェックするだけでOKです。
WordPressでブログやホームページを開設したいけど、手続きが複雑なのはちょっと・・・と尻ごみしていた人も始めやすくなります。
【ムームーサーバーのメリット❷】「.jpも選べる」ドメインの取得費用・更新費用がずっと無料
「ムームーサーバー」では、対象ドメインを取得すると同時にサーバーと契約すると、ドメインの取得費用と更新費用がずっと無料になります。
対象ドメインは、「.com」や「.net」、「.jp」など45種類の人気ドメイン。
◆ ムームードメインを特典なしで取得・更新した時にかかる費用(※ 2024年8月5日調べ)
ドメインの種類 | 料金(取得) | 更新費用 |
---|---|---|
.jp | 2,035円 | 3,344円 |
.com | 400円 | 1,728円 |
.net | 400円 | 1,628円 |
「ムームーサーバー」でドメイン取得と同時にサーバー契約を行なうと、上記の費用が無料になります。特に、企業用ドメインとしても個人ブログ用のドメインとしても人気が高い「.jp」ドメインが無料となるのは、大きなメリットです。
1. ムームー内でレンタルサーバー契約が完結します!やっと外部サービス使わなくてもよくなりました!
— ふちの (@fuchino) November 15, 2023
2. ムームーサーバー契約するとドメインの利用料は新規と更新も無料!JPドメインが更新まで無料なのは主要サービスでムーだけかも。https://t.co/t3EyaORGsI
【ムームーサーバーのメリット❸】「迷わない!」月額1,430円のシンプルなプラン
レンタルサーバーと契約するとき、迷うのが「プラン」と「契約期間」です。
自分が思い描いているWebサイトにどのくらいのスペックが必要か、契約期間はどのくらいが妥当か、初心者にはわかりにくいものです。
レンタルサーバーはお申し込み時に契約期間ぶんの料金を一括で納めるのが、一般的です。
初めてWordpressを開設するかたは「12ヶ月契約」を選ぶケースが多いのですが、人によっては初期費用が割高に感じるでしょう。筆者も最初のWebサイトを立ち上げたときには、大きな出費だと感じたものです。

「ムームーサーバー」はひと月ごとに契約更新し、料金も月額1,430円のプランだけ。最初の2ヶ月は無料で利用でき、3ヶ月から料金が発生します。
「ムームーサーバー」は、個人の趣味ブログや副業ブログ、中小企業のホームページを運営するなら、じゅうぶんなスペックです。レンタルサーバーの長期契約を重荷に感じる人も、ブログやホームページのを始めやすいのが特徴です。
ムームーサーバーとロリポップの違いは?
「ムームーサーバー」も「ロリポップ」も、どちらも同じGMOペパボ株式会社が運営しています。
ムームーサーバーは企業向けの高スペックサーバー、ロリポップは、女性・学生でも利用しやすい低価格帯が魅力のサーバー
「ムームーサーバー」(Powererd by heteml)と公式サイトに記載があるように、ムームーサーバーは高スペックのheteml(ヘテムル)のサーバーと、ほぼ仕様が同じです。
hetemlは法人利用の多い高速サーバーで、国内シェア第6位を誇ります。
【参照】WordPressサーバーの国内シェアランキング-MANUON
「ムームーサーバー」は2023年から提供された新しいサービスですが、「99.99%のサーバー稼働率」や「24時間の有人監視」という特徴や技術力は、ヘムテルから引き継がれたものです。

個人ブログや中小企業のホームページを作りたい人にも、企業向けの高スペックサーバーがシンプルな料金プランで使えるのが「ムームーサーバー
」です。
いっぽうの「ロリポップ! 」は、運営歴22年をほこる老舗のレンタルサーバーです。女性や学生といったホームページ初心者でも使いやすいように、低価格帯のプランを用意しているのが特徴です。
低価格帯のプランは「容量」「表示速度」ともにムームーサーバーに劣りますが、「ハイスピード」プランだと、スペック上はムームーサーバーと遜色ありません。ある程度のアクセスを見込んでいる副業ブログや企業のコーポレートサイトにも対応できます。
【料金の違い】ムームーサーバーとロリポップ
◆ ムームーサーバーと、ロリポップのハイスピードプラン 「12ヶ月契約」した場合の料金
サーバー名 | ムームーサーバー | ロリポップ!(ハイスピードプラン) |
---|---|---|
月額料金 | 1,430円 (最初の2ヶ月は無料) | 990円 |
初期費用 | 0円 | 0円 |
ディスク容量 | 500GB | 500GB |
WordPress | 簡単インストール✔ (ドメインとサーバーは一括管理) | 簡単インストール✔ (ただし、ドメインとサーバーの管理画面は別) |
自動バックアップ | 〇 | 〇 |
サポート体制 | チャット&メール | 電話、チャット、メール (下位プランは電話なし) |

短期契約から試してみたい人や「.jp」ドメインを安く運用したいならムームーサーバー、設定の手間はかかりますが低価格のサーバーにしたいならロリポップがおすすめです
【よくある質問】ムームーサーバー
Q.ムームーサーバーは無料ですか?
A.最初の2ヶ月だけ無料です。3ヵ月目から月額1,430円かかります。
Q.ムームードメインの取得費用は0円ですか?
A.ドメインによって異なりますが、サーバーと同時契約で無料になります。
2024年8月現在、おもなドメインの取得費用&更新費用は以下のとおりです。
- 「.com」ドメイン・・・取得400円、更新1,728円
- 「.net」ドメイン・・・取得400円、更新1,628円
- 「.xyz」ドメイン・・・取得335円、更新1,628円
- 「.jp」ドメイン・・・取得2035円、更新3,344円
ドメイン取得とサーバー契約を同時に行うと、上記ドメインを含む46種類のドメインは、取得も更新費用もずっと無料になります。
Q.WordPressはすぐに利用可能ですか?
A.「WordPress簡単インストール」機能で、すぐにご利用可能です。
Q.ムームーサーバーの「最低利用期間」とは何ですか?
A.無料期間2ヶ月を含めた5か月間が、「最低利用期間」です。原則として、この5カ月間は解約できません。
3ヵ月目から月額1,430円がかかりますので、最低でも
1,430(円) ✖ 3 = 4,290(円)
の費用はかかります。
6ヶ月目以降は、いつのタイミングでも解約が可能になります。
Q.サーバー料金の引き落としは、いつから発生しますか?
Q.申し込みから2か月間はサーバー代は無料です。3ヵ月目から月額1,439円が引き落とされます。
大手のレンタルサーバーだと、契約と同時に契約期間ぶんのサーバー代が引き落とされます。ムームーサーバーは料金が発生するのが3ヵ月目からですので、
- 短期間から試してみたいかた
- イベントサイトなど、期間限定のサイト運用を考えているかた
にも最適のサーバーです。