# Webなび > Wordpressブログの運営や、AIライティングに関する情報を発信 --- ## 固定ページ - [プライバシーポリシー](https://pasonoob.com/privacy-policy-2/): 個人情報の利用目的 当サイトではメールで... - [お問い合わせ](https://pasonoob.com/%e3%81%8a%e5%95%8f%e3%81%84%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%9b/): - [サンプルページ](https://pasonoob.com/sample-page/): これはサンプルページです。同じ位置に固定... --- ## 投稿 - [【2025年5月】レンタルサーバーの割引キャンペーン一覧【独自ドメインの無料特典もあり】](https://pasonoob.com/server-hosting-campaign/): 新年度が始まってから1ヶ月。慌ただしい4... - [ChatGPTエラー「Processing image Lots of people are creating images right now, so this might take a bit. We'll notify you when your image is ready.」の意味と対処法は?](https://pasonoob.com/chatgpt-image-error/): ChatGPTで画像生成していると、以下... - [【ジブリ風画像もOK!】ChatGPT「無料版」で画像生成する方法とコツ](https://pasonoob.com/chatgpt-generate-ghibli/): 2025年4月1日より、ChatGPTで... - [【体験談】はてなブログの収益化が難しい3つの理由とは?【はてなのコミュニティは嫌儲思想が根強く,お金を稼ぐスキルも育ちにくい】](https://pasonoob.com/difficult-to-monetize/): WordPress(ワードプレス)でブロ... - [動画生成AI「Pollo AI」有料プランの解約方法&アカウント削除(退会)の手順](https://pasonoob.com/pollo-cancel-subscription/): シンガポールの企業HIX. AIが開発し... - [「さくらインターネット」は法人契約できない?法人のサーバー契約に,おすすめのプランと注意点は?](https://pasonoob.com/corporate-sakura/): 「さくらのレンタルサーバ」は、さくらイン... - [AI動画生成ツール「Pollo AI」レビュー【RunwayやStable Diffusionも使えるAIプラットフォーム】](https://pasonoob.com/pollo-ai-review/): 「Pollo AI」は、シンガポールに拠... - [【図解あり】ChatGPT Plus(有料版)登録する手順と支払い方法](https://pasonoob.com/chatgpt-plus-registrate/): ChatGPTはOpenAI社が開発した... - [【ロリポップ!】WordPressインストール後の初期設定【初心者でも安心】](https://pasonoob.com/loli-initial-settings/): ロリポップ! でWordPress(ワー... - [ロリポップ!でWordpresの常時SSL化を設定する手順](https://pasonoob.com/loli-ssl-wp/): 常時SSL化とは、Webサイトのすべての... - [ロリポップ!ワードプレスの管理画面に入るには?【簡単インストール後にログインできない】](https://pasonoob.com/loli-management-wp/): ロリポップ! と契約し、ムームードメイン... - [【超初心者OK】ロリポップでWordPressを始める手順を完全ガイド【10日間お試しを利用してからブログを作る】](https://pasonoob.com/loli-trial-wp/): レンタルサーバーのロリポップ! では、「... - [【超初心者】エックスサーバー「クイックスタート」でWordpressを始める手順](https://pasonoob.com/x-server-quickstart/): ブログ歴8年の福造です。ブログ運営にドハ... - [【初期費用はいくら?】ロリポップ!料金プランのシミュレーション](https://pasonoob.com/lolipop-fee-plan/): ブログやホームページを作るために、ロリポ... - [【WordPressテーマ】XWRITEの評判&レビュー「1年9ヶ月利用した筆者が,本音を語る」](https://pasonoob.com/theme-write-reputation/): 「XWRITE」(エックスライト)は、“... - [ファンブログがサービス終了!引っ越し先は「Seesaaブログ」で大丈夫?WordPressに移行する場合のおすすめの方法とは?](https://pasonoob.com/fanglogs-move-candidate/): A8. netのファンブログが、2025... - [【WEB版Midjourney】有料プランの解約方法&アカウントを削除する手順](https://pasonoob.com/cancell-delete-midjourney/): 2024年8月に「WEB版Midjour... - [【WordPress対応】月払いが可能なレンタルサーバーはどれ?【2025年版】](https://pasonoob.com/hosting-service-monthly/): レンタルサーバーは、長期契約すればするほ... - [Runway Gen-3 エラー「Due to heavy demand, generations on Free Plans are temporarily unavailable.」の意味と対処法は?](https://pasonoob.com/runway-error-deal-with/): 動画生成AI「Runway Gen-3」... - [【2024年9月】動画生成AI「Runway Gen-3 Alpha Turbo」始め方と基本的な使い方](https://pasonoob.com/how-to-begin-runway/): 「Runway」(ランウェイ)とは、動画... - [【Web版Midjourney】初心者向けプロンプトの書き方とコツ(失敗例も公開)](https://pasonoob.com/mid-web-prompt-write/): 2024年8月に、Web版Midjour... - [【始め方ガイド】画像生成AI「Midjourney Web版」初心者向けチュートリアル](https://pasonoob.com/how-to-begin-mid-web/): Midjourney(ミッドジャーニー)... - [【2024年版】ChatGPTの「ログイン」と「サインアップ」の違いとは?](https://pasonoob.com/login-signup-difference/): アメリカ時間の2024年4月1日より、C... - [ChatGPTは登録なし(ログインなし)でも使える?日本語版は無料で使える?](https://pasonoob.com/chatai-no-login/): ChatGPTは便利なAIツールですが、... - [ConoHa WING「ビジネスプラン」と「通常プラン」の違いとは?個人・法人はどちらを選べばいい?](https://pasonoob.com/conoha-business-difference/): ConoHa WING(コノハ ウイング... - [「ムームーサーバー」と「ロリポップ」の違いは?料金やスペックを比較する](https://pasonoob.com/muumuu-lolli-difference/): YouTubeで、「ムームーサーバー」と... - [【プラン比較】シンレンタルサーバーのベーシックとスタンダード,どちらがおすすめ?](https://pasonoob.com/innovation-server-plan/): シンレンタルサーバーは「KUSANAGI... - [【10の事例】Cocoonで作ったコーポレートサイト【よく使われているサーバーとプラグインも紹介】](https://pasonoob.com/cocoon-corporate-case/): コーポレートサイトとは、企業や団体が自社... - [ロリポップは法人契約ができない?法人サイトにおすすめのプランと注意点とは?](https://pasonoob.com/corporate-candy/): 「ロリポップ! 」は、GMOパペポ株式会... - [【中小企業のホームページ】ドメインの決め方と実例](https://pasonoob.com/domain-medium-enterprise/): 企業がホームページを作るにあたって、イン... - [【レンタルサーバー】個人向けと法人向けの違いとは?](https://pasonoob.com/hosting-server-difference/): レンタルサーバーとは、ホームページやブロ... - [【どっちを選べばいい?】エックスサーバーとXserverビジネスの違いとは?](https://pasonoob.com/which-x-business/): エックスサーバーには、大きく分けて個人向... - [【2024年版】中小企業向けレンタルサーバー おすすめ4選](https://pasonoob.com/server-smaller-companies/): 中小企業がWebサイトを立ち上げるとき、... - [GPTsが使えない!GPTsの作成画面すら表示できないときの対処法](https://pasonoob.com/gpts-show-screen/): ChatGPTには、自分だけのオリジナル... - [【パワポを使わずに会社説明会の資料を作成?】AIスライド資料作成ツール「イルシル」の使い方](https://pasonoob.com/ai-presentation-materials/): パワポを使ったこともド素人が、AIツール... - [【比較】Xserverドメインとお名前ドットコム【ドメイン更新料が安いのはどっち?】](https://pasonoob.com/domain-hikaku-ekkusu-namae/): WordPressでブログやホームページ... - [【暴露】はてなブログはSEOに弱くなった?「はてな歴7年」が実感【はてなブックマークに被リンク効果はない】](https://pasonoob.com/hatenablog-seo/): はてなブログはSEOに強いのか?言い換え... - [【初心者向け】Wordpressテーマの選び方【有料5選+無料2選】](https://pasonoob.com/wordpress-theme-choice/): Wordpressを開設し、初期設定を済... - [【徹底比較】はてなブログかワードプレス,どっちがおすすめ?メリット&デメリットを徹底解説!](https://pasonoob.com/hatena-or-word/): 「はてなブログとWordPress(ワー... - [【何か月がベスト?】レンタルサーバー おすすめの契約期間は?](https://pasonoob.com/server-contract-period/): WordPressを始めるにあたって、必... - [【保存版】SEO対策を独学で勉強する手順とは?おすすめの本やサイトも紹介](https://pasonoob.com/seo-self-study/): ブログを収益化したい 会社のホームページ... - [【Microsoft Copilot】(旧:Bing Chat)チャット履歴を確認する方法は?](https://pasonoob.com/copilot-history-check/): AIを使った検索やチャットができる「Mi... - [【WordPress】公開済みの記事を下書きに戻す方法](https://pasonoob.com/return-draft/): 記事を執筆している途中で、間違って公開し... - [【2024年5月】「サービス維持調整費」のかからないレンタルサーバーはどれ?](https://pasonoob.com/hosting-maintenance-costs/): ドメインやレンタルサーバーと契約する際に... - [【徹底比較】薬機法AIチェックツールおすすめ5選【無料&有料サービスでできることは?】](https://pasonoob.com/pharmaceutical-ai-check/): Webメディアで化粧品や医薬品を紹介する... - [【削除ボタンがない?】Wordpressで不要なテーマを削除する方法は?デフォルトテーマは消しても大丈夫?](https://pasonoob.com/wordpress-theme-delete/): Wordpress開設初期にいろんなテー... - [【メールが来ない?】エックスサーバーのキャッシュバック キャンペーンに申請する方法](https://pasonoob.com/hosting-cashback/): レンタルサーバーのエックスサーバーでは、... - [【2023年最新】メルカリに無料で会員登録する手順【パソコン版】](https://pasonoob.com/flea-market-registration/): 誰もがかんたんに商品を売買できる、フリー... - [【体験談】ブログの毎日更新でアクセス&収益激減?【800記事で突如やってきた“ピークアウト現象”とは?】](https://pasonoob.com/blog-updated-daily/): ブログを毎日更新すべきか、否か?筆者がブ... - [【DALL-E3】画像生成AIを,ChatGPT&Bingで使う方法](https://pasonoob.com/image-generate-dalle3/): 2023年9月21日。 ChatGPTで... - [【サジェスト広告(Google&Yahoo!)とは?】仕組みや費用,代理店3社も紹介](https://pasonoob.com/suggest-agency/): お店のホームページや会社のWebサイトを... - [【Perplexity AI を日本語で使う方法】ChatGPTとの違いは?無料版と有料版でできることは?](https://pasonoob.com/perplexity-japanease/): 打倒Google? 打倒ChatGPT?... - [【ちゃちゃっとボット】月額利用料5,000円以下!小規模事業者でも使えるチャットボット](https://pasonoob.com/chatbot-small-business/): 業務効率化のため、ホームページにチャット... - [【ステマ規制対策】Cocoon&XWRITE公式の機能で,「PR表記」をする方法](https://pasonoob.com/cocoon-stealth-correspondence/): 2023年10月1日から、ステルス・マー... - [【XWRITEとCocoonを比較】初心者がWordPressテーマを選ぶならどっち?](https://pasonoob.com/cocoon-xwrite-hikaku/): 有料テーマ並の機能を搭載し、無料テーマで... - [【2023年版】マナブさんのようなWordPressブログの始め方](https://pasonoob.com/how-to-begin-manabu/): マナブさんといえば、ブログを書きに書きま... - [【SGE検索】GoogleのAI検索の使い方!「Search Labs」の登録方法と解除のやり方は?](https://pasonoob.com/how-to-use-sge/): グーグルは、2023年8月30日より生成... - [ConoHa WINGとエックスサーバーを比較【初心者ならどっち?】](https://pasonoob.com/which-xserver-conoha/): WordPressで副業ブログやホームペ... - [【2023年最新版】エックスサーバーで,自サイトの転送量を調べる手順](https://pasonoob.com/server-transfer/): レンタルサーバーの「転送量」とは?転送量... - [【エックスサーバー】サーバーパネルへのログイン方法【Xserverアカウントの管理画面とどう違うの?】](https://pasonoob.com/server-management/): Xserver(エックスサーバー)のサー... - [【図解あり】ワードプレスを始めるのに必要なものは?初期費用はいくらかかる?](https://pasonoob.com/wordpress-necessary/): WordPressで副業ブログを始めたい... - [Wordpresテーマをインストールする方法【無料&有料テーマを導入する手順】](https://pasonoob.com/wordpress-theme-install/): Wordpresには、「テーマ」という仕... - [【Xサーバーのクイックスタート】Wordpressをインストール後にやっておきたい初期設定](https://pasonoob.com/quickstart-setting/): エックスサーバーのクイックスタートでWo... - [【2023年5月】サーチコンソール「所有権を証明できませんでした」解決法](https://pasonoob.com/search-ownership/): ※Wordpressをお使いのかた向けの... - [舞台『千と千尋の神隠し』ブルーレイ&DVDはどこで買える?](https://pasonoob.com/chihiro-bluray/): 2022年に帝国劇場で上演され、話題とな... - [【2023年最新】A8.netに2個目のブログを追加登録する方法は?](https://pasonoob.com/a8-addition/): ASPの最大手、A8. net(エーハチ... - [拡張機能【ChatGPT for Google】の使い方と設定の方法【ChatGPTの回答を検索結果に!】](https://pasonoob.com/chatgpt-forgoogle-usage/): Chromeの拡張機能「ChatGPT ... - [【2023年4月】BingでAIチャット(ChatGPT)を始めるには?申請する手順や順番待ちについて解説](https://pasonoob.com/bing-aichat/): 検索エンジンのBingでは、話題のCha... - [拡張機能【WebChatGPT】使い方【ChatGPTの間違いを減らせる?】](https://pasonoob.com/webchatgpt-research/): いま話題の対話型AI、ChatGPT。 ... - [【DeepL翻訳】無料版の使い方は?有料版との違いとは?](https://pasonoob.com/deepl-freeplan/): Google翻訳よりも高精度の翻訳をして... - [【間違いだらけ?】ChatGPTはリサーチ(情報収集)には使えない?](https://pasonoob.com/chatgpt-research/): いま話題の対話型AI、ChatGPT(チ... - [クオカードはどこで買える?Amazonや楽天でも購入できるの?](https://pasonoob.com/quo-where/): 全国共通のギフト券(商品券)、クオカード... - [サーチコンソールのhtmlタグはどこにある?メタタグの確認方法とは?](https://pasonoob.com/search-metatag/): 「Googleサーチコンソール」(旧:G... --- # # Detailed Content ## 固定ページ ### プライバシーポリシー - Published: 2023-08-01 - Modified: 2023-08-02 - URL: https://pasonoob.com/privacy-policy-2/ 個人情報の利用目的 当サイトではメールでのお問い合わせの際、名前、メールアドレス等の個人情報をご入力頂く場合がございます。 これらの個人情報は質問に対する回答や必要な情報を電子メール等でご連絡する場合に利用させて頂くもので、これらの目的以外では利用いたしません。 個人情報の第三者への開示 次の場合を除き、お客様から頂いた個人情報を第三者に開示することはありません。 ご本人の同意がある場合 法令に基づく場合 不正行為やその他の違法行為を防ぐために個人情報の開示が必要となった場合 コメントについて ... --- ### お問い合わせ - Published: 2022-11-03 - Modified: 2023-01-02 - URL: https://pasonoob.com/%e3%81%8a%e5%95%8f%e3%81%84%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%9b/ --- ### サンプルページ - Published: 2022-11-03 - Modified: 2022-11-03 - URL: https://pasonoob.com/sample-page/ これはサンプルページです。同じ位置に固定され、(多くのテーマでは) サイトナビゲーションメニューに含まれる点がブログ投稿とは異なります。まずは、サイト訪問者に対して自分のことを説明する自己紹介ページを作成するのが一般的です。たとえば以下のようなものです。 はじめまして。昼間はバイク便のメッセンジャーとして働いていますが、俳優志望でもあります。これは僕のサイトです。ロサンゼルスに住み、ジャックという名前のかわいい犬を飼っています。好きなものはピニャコラーダ、そして通り雨に濡れること。 または、この... --- --- ## 投稿 ### 【2025年5月】レンタルサーバーの割引キャンペーン一覧【独自ドメインの無料特典もあり】 - Published: 2025-05-07 - Modified: 2025-05-07 - URL: https://pasonoob.com/server-hosting-campaign/ - カテゴリー: レンタルサーバー 新年度が始まってから1ヶ月。慌ただしい4月が終わり、一息つける5月はWordPressに挑戦するのにぴったりの月です。 WordPressブログを始めたいけど、うまくいくかわからない。お得にレンタルサーバーを契約したいな 人気サーバーが少しでも安いときに新規契約したい Webサイトの運営コストを抑えたい こんなかたに向けて、2025年5月最新の人気レンタルサーバーのキャンペーン情報をまとめました。また、プランや契約期間によっては独自ドメインが無料となる特典をもらえるサーバーもあります。取得・更新... --- ### ChatGPTエラー「Processing image Lots of people are creating images right now, so this might take a bit. We'll notify you when your image is ready.」の意味と対処法は? - Published: 2025-05-07 - Modified: 2025-05-08 - URL: https://pasonoob.com/chatgpt-image-error/ - カテゴリー: ChatGPT ChatGPTで画像生成していると、以下のようなエラーメッセージが出てくることがあります。 Processing imageLots of people are creating images right now, so this might take a bit. We'll notify you when your image is ready. どういう意味なのでしょうか?このメッセージが出たとき、どう対処すればよいでしょうか? エラー「Processing image Lots of p... --- ### 【ジブリ風画像もOK!】ChatGPT「無料版」で画像生成する方法とコツ - Published: 2025-05-07 - Modified: 2025-05-07 - URL: https://pasonoob.com/chatgpt-generate-ghibli/ - カテゴリー: ChatGPT 2025年4月1日より、ChatGPTで最新の画像生成AI「4o Image Generation」が使えるようになりました。これまで使用できた「Dall-E 3」(ダリ スリー)よりも格段に性能が上がり、かつ無料ユーザーにも開放されています。 この記事では、ChatGPT「無料版」で画像生成する方法とコツをお伝えします。 ChatGPT「無料版」でジブリ風画像を作成する手順 ChatGPTの無料版でジブリ風画像を作成する手順です。 STEP1ChatGPTに新規登録し、ログインする STEP2... --- ### 【体験談】はてなブログの収益化が難しい3つの理由とは?【はてなのコミュニティは嫌儲思想が根強く,お金を稼ぐスキルも育ちにくい】 - Published: 2025-04-30 - Modified: 2025-05-08 - URL: https://pasonoob.com/difficult-to-monetize/ - カテゴリー: WordPress WordPress(ワードプレス)でブログを始めるには、レンタルサーバー代やドメイン代などがかかります。このため、ブログ収益化をめざす初心者に、無料ブログの「はてなブログ」を薦める人は多いです。 確かに、「はてなブログ」は「FC2ブログ」や「アメーバブログ」に比べても、収益化の手段が豊富です。規約の範囲内ではありますが、 Googleアドセンス アフィリエイト広告 の運用が、公式に認められています。 ところが、どんなに収益化の機能が充実していても、はてなブログで収益化するのは極めて難しいです。 ... --- ### 動画生成AI「Pollo AI」有料プランの解約方法&アカウント削除(退会)の手順 - Published: 2025-03-31 - Modified: 2025-03-31 - URL: https://pasonoob.com/pollo-cancel-subscription/ - カテゴリー: AI シンガポールの企業HIX. AIが開発した動画生成AI「Pollo AI」は、ひとつのアカウントから複数の画像生成AIや動画生成AIにアクセスできる画期的なツールです。ただ、有料プランでもあっという間にクレジットを消費してしまうことから、解約を考えている人もいると思います。 Pollo AIを解約したいけど、どうやって手続きしたらいいの? 退会したら、作成した動画は削除されてしまうの? とお悩みのかたへ向け、有料プランに登録して解約した筆者が手順をご紹介します。 【Pollo AI】有料プランの... --- ### 「さくらインターネット」は法人契約できない?法人のサーバー契約に,おすすめのプランと注意点は? - Published: 2025-03-18 - Modified: 2025-04-03 - URL: https://pasonoob.com/corporate-sakura/ - カテゴリー: レンタルサーバー 「さくらのレンタルサーバ」は、さくらインターネットが運営するレンタルサーバーです。1996年からサービスを始めた老舗のサーバーで、ホームページ制作する人たちに親しまれてきました。さくらインターネットは、法人契約できるのでしょうか? さくらインターネットは、法人契約はできない? 結論からいうと、日本で登記している法人や団体であれば、法人名義・団体名義での契約は可能です。 サーバーによっては名義の変更が不可能なサーバー(※)もあり、法人名義での登録のときに確認しておきたい項目です。 ホームページにお... --- ### AI動画生成ツール「Pollo AI」レビュー【RunwayやStable Diffusionも使えるAIプラットフォーム】 - Published: 2025-03-14 - Modified: 2025-03-30 - URL: https://pasonoob.com/pollo-ai-review/ - カテゴリー: AI 「Pollo AI」は、シンガポールに拠点を置く企業HIX. AIが開発したAI動画生成ツールです。テキストや画像を入力するだけで質の高いAIアニメーションを自動生成してくれます。 この記事ではPollo AIの特徴と使い方をまとめ、実際に利用してみた感想を述べたいと思います。 「Pollo AI」の特徴 「Pollo AI」の大きな特徴は、画像生成AIや動画生成AIのプラットフォームとして利用できること。「Pollo AI」でアカウントを作っておけば、Stable DiffusionやDall... --- ### 【図解あり】ChatGPT Plus(有料版)登録する手順と支払い方法 - Published: 2025-03-09 - Modified: 2025-03-10 - URL: https://pasonoob.com/chatgpt-plus-registrate/ - カテゴリー: ChatGPT ChatGPTはOpenAI社が開発した、最新の言語モデル(チャットボット)です。文章生成、プログラミング、データ分析など、用途は学習からビジネスまで多岐に渡ります。 ChatGPTには有料版と無料版があり、できることが異なります。 2024年5月13日に新モデル「GPT-4o」(ジーピーティーフォーオー)が発表され、なんと無料ユーザーにも開放されました。 ChatGPT(無料版)とChatGPT Plus(有料版)でできることを簡潔にまとめ、ChatGPT Plusへの登録手順と支払い方法をま... --- ### 【ロリポップ!】WordPressインストール後の初期設定【初心者でも安心】 - Published: 2025-02-28 - Modified: 2025-03-01 - URL: https://pasonoob.com/loli-initial-settings/ - カテゴリー: レンタルサーバー ロリポップ! でWordPress(ワードプレス)をインストールした後、やっておきたい初期設定をまとめました。初期設定をしっかり行なうことで、その後のブログ(ホームページ)の運営がスムーズになります。 関連:ロリポップでWordPressを始める手順【10日間お試しを利用してからブログを作る】 筆者は、エックスサーバーでこのブログを運営しています。この記事を書くために2025年2月にロリポップ! に契約し、新しいWordPressブログを立ち上げました。いっしょに初期設定をしてゆきましょう。 W... --- ### ロリポップ!でWordpresの常時SSL化を設定する手順 - Published: 2025-02-25 - Modified: 2025-03-04 - URL: https://pasonoob.com/loli-ssl-wp/ - カテゴリー: レンタルサーバー 常時SSL化とは、Webサイトのすべてのページを暗号化(SSL化)することです。パスワードや個人情報を入力するページだけでなく、すべてのページを暗号化するために“常時”SSL化と呼ばれます。常時SSL化(URLがhttps:で始まる)に対応していないと、下図のような警告が出ます。◆ 検索のアドレスバーに警告が出るパターン ◆ ◆ ページにでかでかと警告が出るパターン ◆ ページによっては大きな警告が出て、訪問者を遠ざけてしまいます。訪問者に安心してWebサイトを読んでもらうためにも「必須の設定」... --- ### ロリポップ!ワードプレスの管理画面に入るには?【簡単インストール後にログインできない】 - Published: 2025-02-25 - Modified: 2025-02-25 - URL: https://pasonoob.com/loli-management-wp/ - カテゴリー: レンタルサーバー ロリポップ! と契約し、ムームードメインで独自ドメインも取った。「簡単インストール」でWordPress(ワードプレス)もインストールできた。 あれ?ワードプレスの管理画面に入れない と悩んでいませんか? 実は、レンタルサーバー(ロリポップ! )とドメイン会社(ムームードメイン)とワードプレスの管理画面は、全部ログインする画面が違います。 ロリポップ! ワードプレスの管理画面に入るには? ワードプレスの管理画面(ダッシュボード)に入るには、「管理画面URL」にアクセスし、そこでログインしてから入... --- ### 【超初心者OK】ロリポップでWordPressを始める手順を完全ガイド【10日間お試しを利用してからブログを作る】 - Published: 2025-02-25 - Modified: 2025-03-07 - URL: https://pasonoob.com/loli-trial-wp/ - カテゴリー: レンタルサーバー レンタルサーバーのロリポップ! では、「10日間無料お試し」というサービスがあります。実際に触ってみてからロリポップ! と契約したいかたに向けて、サーバーとの契約、独自ドメインの取得、Wordpresのインストールまでの手順を解説します。 特に、以下のようなかたに読んでもらいたくて記事を書きました。 初めてブログに挑戦したい 無料ブログを卒業して、Wordpresを始めたい できるだけ初期投資を抑えたいな ブログ歴8年の福造です。普段はエックスサーバーでWordpresブログを運営しています。 ... --- ### 【超初心者】エックスサーバー「クイックスタート」でWordpressを始める手順 - Published: 2025-02-23 - Modified: 2025-04-01 - URL: https://pasonoob.com/x-server-quickstart/ - カテゴリー: WordPress ブログ歴8年の福造です。ブログ運営にドハマりし、9つのブログを作ってきました。現在もはてなブログ2つ、Wordpress(ワードプレス)ブログを2つ、運営中です。難しいこともありますが、ブログは楽しいです。 いいな~。私もエックスサーバー経由でWordpressブログを始めたい~。でも、難しそう。 ドメイン? サーバー? 専門用語がいっぱいすぎる。始める前に挫折しそう。 この記事では、WordPressでサイトやブログを立ち上げたい超初心者のかた向けに、エックスサーバー経由でWordpressブ... --- ### 【初期費用はいくら?】ロリポップ!料金プランのシミュレーション - Published: 2025-02-23 - Modified: 2025-02-25 - URL: https://pasonoob.com/lolipop-fee-plan/ - カテゴリー: レンタルサーバー ブログやホームページを作るために、ロリポップ! を使ってみたい。でも、レンタルサーバーの利用は初めて。どのプランを選べばいいのだろう? と、お悩みのかたも多いと思います。 ロリポップ! には、全部で5つのプランがあります。 どのプランにするか迷ったら、下記の2プランから選択してください。 趣味のブログやお店のホームページ・・・ライトプラン アフィリエイトブログやコーポレート・サイト・・・ハイスピードプラン 公式サイトでも、「ライトプラン」か「ハイスピードプラン」を推奨しています。 出典:ロリポッ... --- ### 【WordPressテーマ】XWRITEの評判&レビュー「1年9ヶ月利用した筆者が,本音を語る」 - Published: 2025-02-04 - Modified: 2025-02-27 - URL: https://pasonoob.com/theme-write-reputation/ - カテゴリー: WordPress 「XWRITE」(エックスライト)は、“記事を書くことに特化した”初心者でも扱いやすいWordPressテーマです。このブログもXWRITEを使っています。 ホームページやブログ用のWordPressテーマとしてXWRITEを検討しているかたに向け、利用者の評判や、1年9ヶ月使っている筆者のレビューをお届けします。 XWRITEの口コミ&評判 XWRITE(エックスライト)は、2022年9月7日(水)より提供開始されたWordPressテーマです。ネット上に口コミが少ないのですが、集められるだけ... --- ### ファンブログがサービス終了!引っ越し先は「Seesaaブログ」で大丈夫?WordPressに移行する場合のおすすめの方法とは? - Published: 2025-01-01 - Modified: 2025-04-01 - URL: https://pasonoob.com/fanglogs-move-candidate/ - カテゴリー: WordPress A8. netのファンブログが、2025年4月22日(火)をもってサービス終了になります。ファンブログの公式サイトでは、移転先として「Seesaaブログ」が紹介されています。 引っ越すとしたら、どのブログサービスがいいんだろう?Seesaaブログで大丈夫かな? 実際に「Seesaaブログ」でサンプルブログを立ち上げ、記事を投稿してみました 「Seesaaブログ」の使い勝手について語りつつ、ファンブログの引っ越し先としておすすめのブログサービスをご紹介します。 ブログの収益化はあきらめたくない。で... --- ### 【WEB版Midjourney】有料プランの解約方法&アカウントを削除する手順 - Published: 2024-11-26 - Modified: 2024-11-28 - URL: https://pasonoob.com/cancell-delete-midjourney/ - カテゴリー: 画像生成AI 2024年8月に「WEB版Midjourney」がリリースされ、ブラウザからも画像生成AIが使えるようになりました。ただ、Midjourneyは2023年3月をもって無料版は廃止され、すべてのユーザーは有料版のみ利用できるようになっています。 Midjourneyを解約したいけど、どうやって手続きしたらいいの? 解約したら、すぐに画像は作れなくなるのかな? と、お悩みのかたへ向けた記事となります。 【WEB版Midjourney】有料プランの解約方法 ❶ Mijourneyのホーム画面に行き、左... --- ### 【WordPress対応】月払いが可能なレンタルサーバーはどれ?【2025年版】 - Published: 2024-11-17 - Modified: 2025-03-21 - URL: https://pasonoob.com/hosting-service-monthly/ - カテゴリー: レンタルサーバー レンタルサーバーは、長期契約すればするほど割引率も高くなります。 たとえば、エックスクサーバーやConoHa WINGは 12ヶ月以上の契約を結ぶと、独自ドメインの無料特典がつく というように、長期契約を結ぶことでメリットがあります。このため、レンタルサーバーは12カ月以上の契約を結ぶことが一般的です。 ただし、レンタルサーバーは前払いが基本。容量と速度を兼ね備えたサーバーと契約しようとすると、前払いで1万円前後の出費(ひと月あたり約1100円✖12ヶ月ぶん)となります。 しかし、次のようなお悩... --- ### Runway Gen-3 エラー「Due to heavy demand, generations on Free Plans are temporarily unavailable.」の意味と対処法は? - Published: 2024-09-27 - Modified: 2024-10-02 - URL: https://pasonoob.com/runway-error-deal-with/ - カテゴリー: 動画生成AI 動画生成AI「Runway Gen-3」(ランウェイ ジェンスリー)を使っていると、以下のようなエラーが発生することがあります。 出典:runway エラーメッセージは、 Due to heavy demand, generations on Free Plans are temporarily unavailable. と記載されています。どういう意味なのでしょうか? エラー「Due to heavy demand, generations on Free Plans are temporar... --- ### 【2024年9月】動画生成AI「Runway Gen-3 Alpha Turbo」始め方と基本的な使い方 - Published: 2024-09-10 - Modified: 2024-09-29 - URL: https://pasonoob.com/how-to-begin-runway/ - カテゴリー: 動画生成AI 「Runway」(ランウェイ)とは、動画の生成や編集が可能な動画生成AIサービスです。テキストを入力して0から動画を作ったり、元データとなる画像を読み込ませて動画を生成したりできます。 最新モデル「Runway Gen-3 Alpha版」(ランウェイ ジェン スリー アルファ)では、最長40秒の動画生成もできるようになりました(※ ただし、有料)。 また、「Runway Gen-3 Alpha Turbo」(ランウェイ ジェン スリー アルファ ターボ)では、従来の半分ちかい時間で動画生成できる... --- ### 【Web版Midjourney】初心者向けプロンプトの書き方とコツ(失敗例も公開) - Published: 2024-08-30 - Modified: 2024-09-02 - URL: https://pasonoob.com/mid-web-prompt-write/ - カテゴリー: 画像生成AI 2024年8月に、Web版Midjourneyがリリースされました。チャットアプリ「Discord」を経由しなくてもよくなったため、初心者のかたでも画像生成AIを使いやすくなりました。 Midjourneyでは、「プロンプト」(=描いてほしい画像の内容を、AIに伝える指示書)を用いて画像を生成します。 この記事では、Web版Midjourneyを始めたばかりのかたに向け、プロンプトの基本的な書き方とコツをお伝えします。 Midjourneyで生成した画像 【Web版Midjourney】初心者向... --- ### 【始め方ガイド】画像生成AI「Midjourney Web版」初心者向けチュートリアル - Published: 2024-08-27 - Modified: 2024-11-27 - URL: https://pasonoob.com/how-to-begin-mid-web/ - カテゴリー: 画像生成AI Midjourney(ミッドジャーニー)とは、プロンプトと呼ばれるテキスト文を入力するだけでAIが画像を生成してくれる画像生成AIです。 わたしはMidjourneyを触ってみたいと思い、2024年8月後半に始めようとしました。実際に使えるようになるまで苦労したので、同じ悩みをもっているかたのために記事にします。 【2024年8月】Midjourneyに登録できない?Discordで始めても、「NEWCOMER ROOMS」も「newbies」もない Midjourneyを始めようと、わたしが参... --- ### 【2024年版】ChatGPTの「ログイン」と「サインアップ」の違いとは? - Published: 2024-08-24 - Modified: 2024-11-26 - URL: https://pasonoob.com/login-signup-difference/ - カテゴリー: ChatGPT アメリカ時間の2024年4月1日より、ChatGPTはログインなしで誰でも使えるようになりました。 >> ChatGPTはログインなしでも使える? 日本語版は無料で使える? 改めて、「ログイン」と「サインアップ」の違いについてお伝えします。 ChatGPTの「サインアップ」と「ログイン」の違いとは? ChatGPTの「サインアップ」とは、まだアカウントを持っていない人がアカウントを作成する手続きのことです。 >> ChatGPT公式サイト-OpenAI Googleアカウント(もしくはMicro... --- ### ChatGPTは登録なし(ログインなし)でも使える?日本語版は無料で使える? - Published: 2024-08-18 - Modified: 2024-09-01 - URL: https://pasonoob.com/chatai-no-login/ - カテゴリー: ChatGPT ChatGPTは便利なAIツールですが、アカウントにメールアドレスや電話番号などの個人情報を入力することを渋る人もいるでしょう。 【2024年8月】ChatGPTはログインなしでも使える? 以前は、ChatGPTの無料版を使う場合でも、アカウントを作成する必要がありました。 ◆ ChatGPTのアカウントを作るために必要だった個人情報 Googleアカウント(もしくはMicrosoftアカウント、Appleアカウント) メールアドレス 電話番号 SMS(ショートメールサービス) 2024年4月1... --- ### ConoHa WING「ビジネスプラン」と「通常プラン」の違いとは?個人・法人はどちらを選べばいい? - Published: 2024-08-07 - Modified: 2025-03-21 - URL: https://pasonoob.com/conoha-business-difference/ - カテゴリー: レンタルサーバー ConoHa WING(コノハ ウイング)は、GMOインターネットグループ株式会社が運営するレンタルサーバーです。副業を目的とする個人ブログ用サーバーとして、業界シェアを伸ばしています。 ConoHa WINGにおいて、2024年2月19日(木)より新プラン「ビジネスプラン」の提供が始まっています。元々はリザーブドプランでしたが、「Bizライト」「Bizスタンダード」「bizアドバンス」に名称を変えてリニューアルされたのです。 この記事では、「ビジネスプラン」と「通常プラン」の違いを解説。それぞ... --- ### 「ムームーサーバー」と「ロリポップ」の違いは?料金やスペックを比較する - Published: 2024-08-05 - Modified: 2024-08-11 - URL: https://pasonoob.com/muumuu-lolli-difference/ - カテゴリー: レンタルサーバー YouTubeで、「ムームーサーバー」という新しいレンタルサーバーのCMを目にする機会が増えました。ムームーサーバーとロリポップ、ムームードメインとの違いについて解説します。 「ムームーサーバー」とは、ドメイン取得とサーバー契約が一括でできるレンタルサーバーです 「ムームーサーバー」とは2023年11月15日(水)からサービス提供が始まった、新しいレンタルサーバーです。 ムームードメインとロリポップ(サーバー)の場合は、「紐づけ」作業が必要だった これまで、「ムームードメイン」(byGMOペパボ... --- ### 【プラン比較】シンレンタルサーバーのベーシックとスタンダード,どちらがおすすめ? - Published: 2024-07-06 - Modified: 2024-07-09 - URL: https://pasonoob.com/innovation-server-plan/ - カテゴリー: レンタルサーバー シンレンタルサーバーは「KUSANAGI」という動作システムを用いて、WordPressを高速で動かす革新的なレンタルサーバーです。 シンレンタルサーバーを検討中のかたに向け、「ベーシック」プランと「スタンダード」プランとの違いやどちらがおすすめかをご紹介します。 なお、この記事ではスペックの違いを解説しますが、レンタルサーバーの用途で多いWordPressサイトを運用する前提で話を進めます。 ◆ 30%割引きキャンペーン実施中! 出典:https://www. shin-server. jp/... --- ### 【10の事例】Cocoonで作ったコーポレートサイト【よく使われているサーバーとプラグインも紹介】 - Published: 2024-06-24 - Modified: 2025-02-26 - URL: https://pasonoob.com/cocoon-corporate-case/ - カテゴリー: WordPress コーポレートサイトとは、企業や団体が自社情報を公開し、ブランドイメージを向上させるために運営するWebサイトです。会社概要、製品やサービスの紹介、採用情報、ニュースリリースなどが掲載されており、企業の認知度を高める目的があります。 WordPressの無料テーマ「Cocoon」(コクーン)で作られたWebサイトのうち、コーポレートサイトの参考になりそうな事例をまとめました。 (※ 参照:WordPressサイトの事例を確認できるサイト「WP-Search」) 【10の事例】Cocoonで作ったコ... --- ### ロリポップは法人契約ができない?法人サイトにおすすめのプランと注意点とは? - Published: 2024-06-17 - Modified: 2025-01-07 - URL: https://pasonoob.com/corporate-candy/ - カテゴリー: レンタルサーバー 「ロリポップ! 」は、GMOパペポ株式会社が運営するレンタルサーバーです。低価格で初期費用もかからないことから、ホームページを運用する個人に親しまれてきました。 「ロリポップ! 」では、法人契約はできるのでしょうか? ロリポップ! は法人名義での契約はできない?【できるが,サイト譲渡の可能性がある場合は注意!】 結論から言うと、日本で登記している法人や行政機関であれば、法人名義での登録はできます。 しかし、注意点があります。「ロリポップ! 」では規約上、名義の変更ができません。たとえば、 サイト... --- ### 【中小企業のホームページ】ドメインの決め方と実例 - Published: 2024-06-03 - Modified: 2024-06-23 - URL: https://pasonoob.com/domain-medium-enterprise/ - カテゴリー: レンタルサーバー 企業がホームページを作るにあたって、インターネット上の“住所”にあたるドメインと、インターネット上の“土地”にあたるサーバーは必須です。 この記事では、ドメインの基礎知識を解説し、ドメインの決め方を提案してゆきます。 【ドメインとは,インターネット上の住所】なぜ,ホームページの運営にドメインが必要なのか? ドメインとは、Webサイトの“インターネット上の住所”にあたります。住所がわからなければ知人の家を訪問できないように、ドメインがなければWebサイトにたどり着けません。 ホームページを開くと、... --- ### 【レンタルサーバー】個人向けと法人向けの違いとは? - Published: 2024-06-02 - Modified: 2024-06-06 - URL: https://pasonoob.com/hosting-server-difference/ - カテゴリー: レンタルサーバー レンタルサーバーとは、ホームページやブログで情報を発信したいユーザーに向け、テキストや画像の保管庫となるサーバーをレンタルできるサービスのことです。レンタルサーバーには、個人ユーザーの利用を想定したものと企業の利用を想定したものがあります。 「個人向け」と「法人向け」で何が違うのか? 結論からいうと、セキュリティ対策の強度や、サポートの手厚さが異なります。 【レンタルサーバー】個人向けと法人向けの違いとは? 1.料金の違い 個人向けと法人向けでもっとも差が表れるのは、利用料金の違いです。個人向け... --- ### 【どっちを選べばいい?】エックスサーバーとXserverビジネスの違いとは? - Published: 2024-06-01 - Modified: 2024-06-02 - URL: https://pasonoob.com/which-x-business/ - カテゴリー: レンタルサーバー エックスサーバーには、大きく分けて個人向けの「エックスサーバー」と法人向けの「Xserverビジネス」の2つがあります。 アフィリエイトブログを作りたいのだけど、「Xserverビジネス」のほうがいいのかな? 中小企業の小さなコーポレートサイトを作るだけだけど、「Xserverビジネス」との契約は必要? と、疑問に持たれるかたもいるでしょう。 結論からいうと、 ・個人ブログなら、「エックスサーバー」の「スタンダードプラン」 ・法人向けなら、「Xserverビジネス」の「スタンダード」以上のプラン... --- ### 【2024年版】中小企業向けレンタルサーバー おすすめ4選 - Published: 2024-06-01 - Modified: 2024-06-23 - URL: https://pasonoob.com/server-smaller-companies/ - カテゴリー: レンタルサーバー 中小企業がWebサイトを立ち上げるとき、 大きなオウンドメディアを作る訳じゃないし・・でも個人向けサーバーを選ぶのも違うのかな・・・ と、迷うかたもいるでしょう。 この記事では、中小企業が自社のコーポレートサイト(=企業の基本情報を掲載したホームページ)を作るのにおすすめのレンタルサーバーをご紹介します。 中小企業向けレンタルサーバーの選び方 企業向けのレンタルサーバーはデータ容量が大きく、すでに基本的なスペックはじゅうぶんです。中小企業向けのサーバーを選ぶときは、以下の点を気をつけます。 セキ... --- ### GPTsが使えない!GPTsの作成画面すら表示できないときの対処法 - Published: 2024-05-30 - Modified: 2024-05-30 - URL: https://pasonoob.com/gpts-show-screen/ - カテゴリー: ChatGPT ChatGPTには、自分だけのオリジナルGPTを作れる「GPTs」(ジーピーティーズ)という機能があります。毎回プロンプトを打つのではなく、あらかじめ業務に適したカスタムGPTを作っておき、作業を効率化できる優れた機能です。 ところが、GPTsの作り方を紹介しているWebサイトやYouTube動画と比べても、自分のChatGPTは同じ画面にならない。 ChatGPTの仕様が変わって、いまのChatGPTと違うのかな? ◆ GPTsの作業画面-「作成画面」と「プレビュー画面」が2分割されている 筆... --- ### 【パワポを使わずに会社説明会の資料を作成?】AIスライド資料作成ツール「イルシル」の使い方 - Published: 2024-05-27 - Modified: 2024-05-29 - URL: https://pasonoob.com/ai-presentation-materials/ - カテゴリー: AI パワポを使ったこともド素人が、AIツールを使って会社説明会のスライド資料を作れる? 会社説明会の資料を作ることになったものの、資料作成の要領がわからない 会社説明会は学生のかたがたに自社の魅力を知ってもらう貴重な機会です。しかし、いざ資料を作ることになっても「どのようにスライドに落とし込んでいったらいいのだろう?」とお困りのかたも多いでしょう。 こんにちは、FUKUZOUです。普段は物流の仕事をしています。人事部でもなければ、パワポでスライド資料を作ったこともありません 下の画像をご覧ください。... --- ### 【比較】Xserverドメインとお名前ドットコム【ドメイン更新料が安いのはどっち?】 - Published: 2024-05-10 - Modified: 2024-06-07 - URL: https://pasonoob.com/domain-hikaku-ekkusu-namae/ - カテゴリー: WordPress WordPressでブログやホームページを運営するにあたって、信頼できるドメイン取得サービスを選ぶことは重要です。特に、運営歴が長くなってくると、ドメインの更新料も軽視できない要素です。 この記事では、ドメイン取得サービスとして国内でも人気の「Xserverドメイン」と「お名前. com」の2社を徹底比較します。Webサイトの長期運営に適しているのはどちらか、解説してゆきます。 結論からお伝えします。 「. com」や「. net」といったよく使われるドメインで長期的なサイト運営をするなら、筆者... --- ### 【暴露】はてなブログはSEOに弱くなった?「はてな歴7年」が実感【はてなブックマークに被リンク効果はない】 - Published: 2024-05-05 - Modified: 2025-03-29 - URL: https://pasonoob.com/hatenablog-seo/ - カテゴリー: SEO対策・AIライティング はてなブログはSEOに強いのか?言い換えると、はてなブログでGoogle検索の上位は獲れるのか? まず、結論からいうと、はてなブログのSEOは弱くなってきています。筆者ははてなブログを運営して8年目になりますが、SEO集客が難しくなってきたと体感しているからです。 はてなブログ自体のドメインパワーと,個々のブロガーのSEO対策はまったく別! はてなブログ本体のドメインパワー(※Webサイトの信頼度を表す指標)は、かなり高いです。 下図は、計測ツールUbersuggest(ウーバーサジェスト)で調... --- ### 【初心者向け】Wordpressテーマの選び方【有料5選+無料2選】 - Published: 2024-03-04 - Modified: 2024-04-04 - URL: https://pasonoob.com/wordpress-theme-choice/ - カテゴリー: WordPress Wordpressを開設し、初期設定を済ませたら、いよいよWordPressテーマをインストールします。 「テーマ」って、よく聞くけど、何のこと? Wordpressテーマとは、「ブログ全体のデザインや機能を調整するテンプレート」のことです。 テーマが違えば、サイトの雰囲気や編集画面の使い勝手も変わってきます。初めからいくつもの機能を内蔵していたり、表示速度が速かったり・・・。 テーマの選択によって、見た目のデザインが変わるだけでなく、ブログ記事の書きやすさも変わってきます 2024年にデフォル... --- ### 【徹底比較】はてなブログかワードプレス,どっちがおすすめ?メリット&デメリットを徹底解説! - Published: 2024-03-04 - Modified: 2025-03-29 - URL: https://pasonoob.com/hatena-or-word/ - カテゴリー: WordPress 「はてなブログとWordPress(ワードプレス)、ブログを始めるならどっちがいいか?」 この手の比較記事は、インターネット上でたくさん見つかります。しかし、気になるのは情報を発信している人が はてなブログからワードプレスに移行して、ずいぶん経っている人 ワードプレスの運営経験しかない人 どちらかだったりします。 はてなブログを現在進行形で運営してない人が、はてなブログのことを語れるの? と、疑問を持つ人もいるはず。はてなブログだって進化しています。 ブログ歴8年の福造です。 はてなブログ8年、... --- ### 【何か月がベスト?】レンタルサーバー おすすめの契約期間は? - Published: 2024-03-03 - Modified: 2024-08-21 - URL: https://pasonoob.com/server-contract-period/ - カテゴリー: レンタルサーバー WordPressを始めるにあたって、必要となるのがレンタルサーバーとの契約です。 悩んでいる人 契約期間が1ヶ月から36カ月まで選択できるけど、どれを選べばいいだろう? レンタルサーバーは長期契約をすればするほど、1ヶ月あたりのサーバー代は安くなります。とはいえ、立ち上げたブログやホームページがうまくゆくかは未知数。いきなり3年契約を結ぶのも、不安になりますよね。 この記事では、ブログ歴7年の筆者が、レンタルサーバーのおすすめ契約期間をご紹介します。 【レンタルサーバー】選べる契約期間は何種類... --- ### 【保存版】SEO対策を独学で勉強する手順とは?おすすめの本やサイトも紹介 - Published: 2024-02-14 - Modified: 2024-12-19 - URL: https://pasonoob.com/seo-self-study/ - カテゴリー: SEO対策・AIライティング ブログを収益化したい 会社のホームページに集客したい ホームページやブログへの集客力を高めたいと思っていませんか? もし、検索ページからアクセスを集め、自社の商品販売につなげたり広告収益につなげたいなら、SEOは必須のスキルです。 しかし、SEOは常に変化している分野であり、また習得に時間がかかるため、独学で学ぶのは難しいです。 そこで、SEOの本質をお伝えし、独学でスキルアップしてゆくための勉強法をご紹介します。 SEOを独学で勉強する手順へGo! なぜ、「SEO対策」が重要? SEOスキルを... --- ### 【Microsoft Copilot】(旧:Bing Chat)チャット履歴を確認する方法は? - Published: 2024-02-06 - Modified: 2024-02-06 - URL: https://pasonoob.com/copilot-history-check/ - カテゴリー: AI AIを使った検索やチャットができる「Microsoft Copilot」(旧:Bing Chat)で、チャット履歴を確認する方法です。 ※ 2024年2月6日時点の情報をもとに書いています。 「Microsoft Copilot」にログインする ます、「Microsoft Bing」を開き、Copilotにログインします。 検索画面の右にある「Copilotアイコン」、もしくは画面右のメニューバーのいちばん上にある「Copilotアイコン」をクリックします。 【Microsoft Copilot... --- ### 【WordPress】公開済みの記事を下書きに戻す方法 - Published: 2024-01-13 - Modified: 2024-01-13 - URL: https://pasonoob.com/return-draft/ - カテゴリー: WordPress 記事を執筆している途中で、間違って公開してしまった 内容が微妙だから、いったん下書きに戻したい WordPressで公開済みの記事を、下書きに戻す手順です。なお、例として挙げているテーマはCocoonですが、どのテーマでも似たような画面になります。 【WordPress】公開済みの記事を下書きに戻す方法 ➀まず、ダッシュボードより「投稿」➤「投稿一覧」とすすみます。 ②左側のメニューより「公開済み」をクリックし、右側の検索フォームにキーワードを入れ、下書きに戻したい記事をしぼりこみます。 ③記事... --- ### 【2024年5月】「サービス維持調整費」のかからないレンタルサーバーはどれ? - Published: 2023-12-18 - Modified: 2024-05-24 - URL: https://pasonoob.com/hosting-maintenance-costs/ - カテゴリー: レンタルサーバー ドメインやレンタルサーバーと契約する際に、「サービス維持調整費」という耳慣れない言葉が出てくることがあります。レンタルサーバーは契約するプランや契約期間によって料金が変動するため、料金体系がわかりにくくなっています。 レンタルサーバーの「サービス維持調整費」について解説し、「サービス維持調整費」がかからないサービスをご紹介します。 【いつから始まった?】レンタルサーバーの「サービス維持調整費」とは? ロシアのウクライナ侵攻に端を発し、2023年初頭から原油価格が高騰し、電気料金も上がりました。ま... --- ### 【徹底比較】薬機法AIチェックツールおすすめ5選【無料&有料サービスでできることは?】 - Published: 2023-11-27 - Modified: 2023-11-27 - URL: https://pasonoob.com/pharmaceutical-ai-check/ - カテゴリー: SEO対策・AIライティング Webメディアで化粧品や医薬品を紹介するとき、大きな壁となるのが薬機法(旧:薬事法)の存在です。 医薬品メーカーや化粧品メーカーだけでなく、広告を掲載するWebメディアやアフィリエイター、インフルエンサーも、規制の対象となる場合があります。 この記事では、AIによる薬機法チェックツールをご紹介。各AIツールの特徴や、サービスの対象者をまとめました。 薬機法とは?NGな広告表現の例とは? 薬機法は、正しくは「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」と呼びます。 医薬品・医薬... --- ### 【削除ボタンがない?】Wordpressで不要なテーマを削除する方法は?デフォルトテーマは消しても大丈夫? - Published: 2023-11-15 - Modified: 2025-02-26 - URL: https://pasonoob.com/wordpress-theme-delete/ - カテゴリー: WordPress Wordpress開設初期にいろんなテーマを試したりインストールしたりして、ダッシュボードに不要なテーマが貯まっている人もいるでしょう。 不要なテーマは、削除して大丈夫なのでしょうか? Wordpressで,不要なテーマは削除して大丈夫なの? デフォルトテーマは必要? 結論からいうと、不要なテーマは削除してOKです。 不要なテーマを残しておくと、セキュリティ上のリスクが高まるから 不要なテーマを残しておくと、パフォーマンスが低下するから(表示速度に影響) ただし、現在お使いのテーマ(=有効化して... --- ### 【メールが来ない?】エックスサーバーのキャッシュバック キャンペーンに申請する方法 - Published: 2023-11-08 - Modified: 2024-01-18 - URL: https://pasonoob.com/hosting-cashback/ - カテゴリー: WordPress レンタルサーバーのエックスサーバーでは、「ハイスペックサーバーが実質月額〇〇円~」というキャッシュバック キャンペーンを行なっている時があります。 >> 【随時更新】レンタルサーバーの割引キャンペーン一覧 キャッシュバック割引きは、いつになったら受けられるの? と、不安を抱えている契約者もいるでしょう。 エックスサーバーのキャッシュバック受け取り方法をまとめました。 【メールが来ない? 】エックスサーバーのキャッシュバック・キャンペーンに関する連絡はいつ届く? ここでは、2023年11月6日から... --- ### 【2023年最新】メルカリに無料で会員登録する手順【パソコン版】 - Published: 2023-11-06 - Modified: 2023-11-06 - URL: https://pasonoob.com/flea-market-registration/ - カテゴリー: ショッピング 誰もがかんたんに商品を売買できる、フリーマーケット・アプリのメルカリ。 この記事では、パソコン経由でメルカリに登録する手順をお伝えします。 【2023年最新】メルカリに無料で会員登録する手順【パソコン版】 メルカリはアプリとWebで利用でき、登録も無料です。 この記事では、パソコンで会員登録する方法を中心に解説します。 【手順①】メルカリの公式サイトを開く まず、下記のURLからメルカリのページを開きます。 >> https://jp. mercari. com/ 画面右上にある「会員登録」をク... --- ### 【体験談】ブログの毎日更新でアクセス&収益激減?【800記事で突如やってきた“ピークアウト現象”とは?】 - Published: 2023-11-04 - Modified: 2024-12-17 - URL: https://pasonoob.com/blog-updated-daily/ - カテゴリー: SEO対策・AIライティング ブログを毎日更新すべきか、否か?筆者がブログを始めた2018年から、ブログ運営者のあいだで論争となってきたテーマです。 有名ブロガー 毎日更新したら収益が上がったよ! 先輩ブロガー 毎日更新なんて絶対ダメ! クオリティが大事だよ どちらが正解なのでしょうか? 【結論】収益を目的とするなら、ブログの毎日更新はNG! 結論から述べます。 もし、収益を目的としてブログ運営するなら、「毎日更新は絶対にNG」です。今すぐ止めたほうがいいです。毎日更新をしていると、誤字脱字を直したり、過去記事をリライトした... --- ### 【DALL-E3】画像生成AIを,ChatGPT&Bingで使う方法 - Published: 2023-10-16 - Modified: 2023-10-17 - URL: https://pasonoob.com/image-generate-dalle3/ - カテゴリー: AI, ChatGPT 2023年9月21日。 ChatGPTでおなじみのオープンAI社から、画像生成AI「DALL-E3」がリリースされました。 従来の画像生成AIは扱う側に、プロンプト(=命令実行文)の知識が求められました。「DALL-E3」は画像のクオリティが高いだけでなく、使い手の意図を汲み取ってくれる高精度のAIです。 「DALL-E3」の使い方を解説します。 【DALL-E3の特徴とは? 】ChatGPTで何ができるようになった? 「DALL・E」(ダリ)とは、OpenAI社が開発した画像生成AIツール。2... --- ### 【サジェスト広告(Google&Yahoo!)とは?】仕組みや費用,代理店3社も紹介 - Published: 2023-10-08 - Modified: 2023-11-02 - URL: https://pasonoob.com/suggest-agency/ - カテゴリー: SEO対策・AIライティング お店のホームページや会社のWebサイトを運営しているが、集客できない。売り上げにもつながらない。 担当者 SEO対策ができる人材を育てる余裕がない。リスティング広告を出す資金もない... そんな担当者がWeb広告の“選択肢のひとつ”として考えたいのが、「サジェスト広告」の運用です。 【サジェスト広告とは? 】SEO対策やリスティング広告との違いは? 「サジェスト」とは、あとに続く検索キーワードを予測・提案する機能のことです。 たとえば、Googleの検索窓に「ハワイ旅行」という1つのキーワードを... --- ### 【Perplexity AI を日本語で使う方法】ChatGPTとの違いは?無料版と有料版でできることは? - Published: 2023-10-06 - Modified: 2023-10-06 - URL: https://pasonoob.com/perplexity-japanease/ - カテゴリー: AI 打倒Google? 打倒ChatGPT? 「Perplexity AI」が開発したAI検索エンジンが便利で、開発スピードも凄いと話題となっています。 この記事では、「Perplexity AI」の使い方やChatGPTとの違い、無料プラン&有料プランでできることをまとめました。 【Perplexity AI とは? 】ChatGPTと使い勝手が似ている、対話型のAI検索エンジン 「Perplexity AI」(パープレキシティ エーアイ)とは、対話型のAI検索エンジンです。 AI検索エンジンとは... --- ### 【ちゃちゃっとボット】月額利用料5,000円以下!小規模事業者でも使えるチャットボット - Published: 2023-10-01 - Modified: 2023-10-01 - URL: https://pasonoob.com/chatbot-small-business/ - カテゴリー: AI 業務効率化のため、ホームページにチャットボットを採用する企業が増えています。たとえば、TEPCO(東京電力)のホームページにはチャットボットが設置されており、かんたんな質問ならチャット内だけで解決します。 >> TEPCO-引越しのお手続き 当社のホームページにも、チャットボットを導入してみたい。でも、大企業が使うような高価なチャットボットは無理 ウチのクリニックに導入できないかしら。でも、プログラミングに詳しい人はいないわ というお悩みを抱えている人もいるでしょう。 そこで、中小企業や税理事事... --- ### 【ステマ規制対策】Cocoon&XWRITE公式の機能で,「PR表記」をする方法 - Published: 2023-09-27 - Modified: 2023-10-02 - URL: https://pasonoob.com/cocoon-stealth-correspondence/ - カテゴリー: WordPress 2023年10月1日から、ステルス・マーケティング(ステマ)規制に関する法律が施行されます。ASPを経由してアフィリエイト広告を貼っているすべてのサイト運営者・SNS利用者は、「広告表記」「PR表記」が義務付けられます。 JINやSWELLといった人気テーマが「PR表記」設定を実装するなか、CocoonとXWRITE(エックスライト)でも9月26日に広告表記がかんたんにできる機能が追加されました。 >> ステマ規制に対応するためのPR表記設定について >> 「広告ラベル」設定を追加-XWRITE... --- ### 【XWRITEとCocoonを比較】初心者がWordPressテーマを選ぶならどっち? - Published: 2023-09-11 - Modified: 2025-03-26 - URL: https://pasonoob.com/cocoon-xwrite-hikaku/ - カテゴリー: WordPress 有料テーマ並の機能を搭載し、無料テーマでいちばん人気のCocoon(コクーン)エックスサーバー社が初心者向けのテーマとして推奨している、XWRITE(エックスライト)。 ブログ初心者がWordPressテーマを使うなら、どちらを選ぶべきでしょうか? Wordpress歴7年の福造です。Cocoonで美容ブログ、XWRITEで当ブログを運営しています。どちらも使った経験から、CocoonとXWITEを比較します 【結論】WordPressに触るのも初めてならCocoonだが、SEO目線で言えばXW... --- ### 【2023年版】マナブさんのようなWordPressブログの始め方 - Published: 2023-09-04 - Modified: 2024-05-08 - URL: https://pasonoob.com/how-to-begin-manabu/ - カテゴリー: WordPress マナブさんといえば、ブログを書きに書きまくり、月間200万PVを叩き出した「マナブログ」の生みの親。YouTubeでもプログラミングやSEOの情報を発信し、50万人を越える登録者を獲得しています。 私もマナブさんみたいなWordPressブログを始めたい! というかたもいると思います。 福造 こんにちは!福造です。ブログを始めて6年になります。 マナブさんから学んだことで、現在のブログ運営に役立っていることはたくさんあります。 SEOは、本で学んだほうが効率がいい ライター業は自己表現ではない ... --- ### 【SGE検索】GoogleのAI検索の使い方!「Search Labs」の登録方法と解除のやり方は? - Published: 2023-09-03 - Modified: 2023-09-05 - URL: https://pasonoob.com/how-to-use-sge/ - カテゴリー: AI グーグルは、2023年8月30日より生成AIによる新しい検索体験SGEの試験運用を始めました。 この記事では、GoogleクロームでSGE検索を使う手順を解説します。 新しい検索体験! Googleの「SGE」とは?「スナップショット」とは? SGEとは、「Search Generative Experience」の略称です。 従来のグーグル検索は、検索機能を使い慣れていない人にとっては便利ではありませんでした。 たとえば、「ファッション おすすめ」でグーグル検索したとき。検索1位のサイトに求め... --- ### ConoHa WINGとエックスサーバーを比較【初心者ならどっち?】 - Published: 2023-08-30 - Modified: 2023-09-27 - URL: https://pasonoob.com/which-xserver-conoha/ - カテゴリー: レンタルサーバー WordPressで副業ブログやホームページを始めるとき、レンタルサーバーと契約する必要があります。 はじめちゃん ConoHa WINGかエックスサーバーを選んでおけば間違いない、って聞いたよ。でも、どっちがいいの? レンタルサーバーの中でも特に人気なのが、ConoHa WING(コノハ ウィング)とXserver(エックスサーバー)です。おすすめのレンタルサーバーとして両者を挙げている人も多く、結局どっちがいいか迷う初心者のかたも多いと思います。 この記事は、ConoHa WINGとXser... --- ### 【2023年最新版】エックスサーバーで,自サイトの転送量を調べる手順 - Published: 2023-08-28 - Modified: 2023-08-28 - URL: https://pasonoob.com/server-transfer/ - カテゴリー: レンタルサーバー レンタルサーバーの「転送量」とは?転送量の計算の仕方は? そもそもサーバーの「転送量」とは? ユーザーがwebサイトにアクセスしたとき、サーバーを通してテキスト・画像・動画・音声などのデータがアクセス元(ユーザー)のパソコンやスマホに送られます。このデータの総量を、「転送量」と呼びます。 画像や動画をたくさん使っており、アクセスが多ければ転送量も増えることになります。 記事がバズったりして転送量が増え、上限を越えてしまうと通信は制限されてしまいます。 Webサイトやホームページにアクセスできなく... --- ### 【エックスサーバー】サーバーパネルへのログイン方法【Xserverアカウントの管理画面とどう違うの?】 - Published: 2023-08-23 - Modified: 2023-08-30 - URL: https://pasonoob.com/server-management/ - カテゴリー: レンタルサーバー Xserver(エックスサーバー)のサーバーパネルとは、サーバーの各種設定をおこなう管理画面のことです。 サーバーパネルでは、アカウントの設定やメールやドメインなどの各種設定、サイトの高速化からブログのアクセス解析まで行えます。 ただし、「サーバーパネル」と「Xserver アカウント」、「WordPress本体の管理画面」の違いがわからない人もいると思います。この記事では、「サーバーパネル」と「Xserver アカウント」へのログイン方法をくわしく解説します。 サーバーパネルのログイン方法 エ... --- ### 【図解あり】ワードプレスを始めるのに必要なものは?初期費用はいくらかかる? - Published: 2023-08-19 - Modified: 2023-09-21 - URL: https://pasonoob.com/wordpress-necessary/ - カテゴリー: WordPress WordPressで副業ブログを始めたいけど、何を準備すればいいの? 会社のホームページをWordPressで作りたいけれど、必要なものは? 「WordPressとはなんぞや?」というかたから、2つめ、3つめのブログをWordPressで作ってみたいというかたに向けて、WordPressを始めるにあたって必要なものをまとめました。 WordPressを始める前に知っておきたい基礎知識 WordPressとは?メリットとデメリットとは? 「WordPress」(ワードプレス)とは、誰でも簡単にブロ... --- ### Wordpresテーマをインストールする方法【無料&有料テーマを導入する手順】 - Published: 2023-05-28 - Modified: 2023-05-30 - URL: https://pasonoob.com/wordpress-theme-install/ - カテゴリー: WordPress Wordpresには、「テーマ」という仕組みがあります。 テーマによって、固有のデザインや機能が備わっています。サイトの外観が変わるだけでなく、吹き出しや箇条書き、アフィリエイトボタンなどの見た目も変わってきます。 本記事では、Wordpressでブログを開設したばかりの初心者に向けて、テーマをインストールする手順を説明します。 Wordpressテーマを入手する方法【無料か有料かではなく、公式か非公式かで手順が変わる!】 Wordpressテーマの選び方については、別記事で詳しく解説しましたの... --- ### 【Xサーバーのクイックスタート】Wordpressをインストール後にやっておきたい初期設定 - Published: 2023-05-18 - Modified: 2023-05-28 - URL: https://pasonoob.com/quickstart-setting/ - カテゴリー: WordPress エックスサーバーのクイックスタートでWordpressをインストールした後、やっておきたい初期設定です。 1.Wordpressの管理画面にログインし、ログインURLをブックマークしておく 今後、ワードプレスでブログ記事を書くきは、ログインURLを経由して、管理画面にログインする必要があります。ログイン画面をブックマークしておき、すぐにアクセスできるようにしておきます。 まず、クイックスタート後にXサーバーから届いたメールをチェックしてください。 「【Xserverアカウント】■重要■サーバーア... --- ### 【2023年5月】サーチコンソール「所有権を証明できませんでした」解決法 - Published: 2023-05-12 - Modified: 2023-05-12 - URL: https://pasonoob.com/search-ownership/ - カテゴリー: WordPress ※Wordpressをお使いのかた向けの記事です。 Googleサーチコンソールで、サイトデータを確認しようとしたとき、 ✕ 「所有権を証明できませんでした」 と、メッセージが出てくることがあります。 WordPressブログを使っている人が、「所有権の確認」エラーを解決する方法です。 【WordPressブログ】サーチコンソールのエラー「所有権を証明できませんでした」解決法 「所有権の確認」をする方法はいくつかあります。 ここでは、WordPressテーマやプラグインに影響されず、エラーを直す... --- ### 舞台『千と千尋の神隠し』ブルーレイ&DVDはどこで買える? - Published: 2023-05-01 - Modified: 2023-08-20 - URL: https://pasonoob.com/chihiro-bluray/ - カテゴリー: ショッピング 2022年に帝国劇場で上演され、話題となった舞台『千と千尋の神隠し』。2023年8月には名古屋で、2024年3月には東京での再演も決定し、ふたたび演劇ファンを楽しませてくれそうです。 このたび、2022年の初演の舞台『千と千尋の神隠し』がブルーレイ化されることが決定しました。どこで購入できるのでしょうか? 舞台『千と千尋の神隠し』円盤の発売日はいつ?「初回数量限定版」と「通常版」の違いは? まず、舞台『千と千尋の神隠し』の初公演は、ブルーレイ化はされますが、DVD化される予定はありません。ブルー... --- ### 【2023年最新】A8.netに2個目のブログを追加登録する方法は? - Published: 2023-04-22 - Modified: 2023-04-22 - URL: https://pasonoob.com/a8-addition/ - カテゴリー: WordPress ASPの最大手、A8. net(エーハチ ネット)に2個目のサイトを追加登録する方法です。 A8ネットに複数ブログの登録は可能?【複数アカウントではなく、副サイトを登録する】 複数のブログを運営している場合、A8ネットでは2つ目、3つ目のブログも登録できます。このとき、1つ目のサイトを「主サイト」、2つ目3つ目のサイトを「副サイト」と呼びます。 (⇦ 主サイトは設定で変更できる) 複数アカウントを作るのではなく、1つのアカウントに複数のブログを登録してゆくことになります。500個までブログを登録... --- ### 拡張機能【ChatGPT for Google】の使い方と設定の方法【ChatGPTの回答を検索結果に!】 - Published: 2023-04-15 - Modified: 2023-04-15 - URL: https://pasonoob.com/chatgpt-forgoogle-usage/ - カテゴリー: ChatGPT Chromeの拡張機能「ChatGPT for Google」の導入の仕方と、使い方です。 拡張機能【ChatGPT for Google】とは? 「ChatGPT for Google」とは、Googleの検索結果にChatGPTの回答を表示させる拡張機能です。 下図は、「ChatGPT for Google」を導入したうえで、Google検索を利用したときの画面。「ChatGPT できること」という2語のキーワードを入れて、検索してみると・・・ 左側には通常の検索結果が、右側のウィンドウには... --- ### 【2023年4月】BingでAIチャット(ChatGPT)を始めるには?申請する手順や順番待ちについて解説 - Published: 2023-04-07 - Modified: 2023-04-07 - URL: https://pasonoob.com/bing-aichat/ - カテゴリー: ChatGPT 検索エンジンのBingでは、話題のChatGPT(チャット ジーピーティー)を組みこんだAIチャットが使えるようになりました。AIチャットに登録する手順、順番待ちにはどのくらいかかるのか、図解つきで解説します。 【2023年4月最新】BingでAIチャット(ChatGPT)を始めるには?順番待ちはどのくらいかかる? 今回はGoogleを使っていた状態から、BingのAIチャットを始めてみます。 まずは、Bingにアクセスします。画面左上にある「チャット」をクリックします。 出典:Bing 画面下... --- ### 拡張機能【WebChatGPT】使い方【ChatGPTの間違いを減らせる?】 - Published: 2023-03-26 - Modified: 2023-05-08 - URL: https://pasonoob.com/webchatgpt-research/ - カテゴリー: ChatGPT いま話題の対話型AI、ChatGPT。 文章の要約から本の感想、料理のレシピ、プログラミングのコードの生成まで教えてくれます。しかし、欠点もあります。ChatGPTの学習データは2021年9月頃までで、最新の情報に弱く、間違った情報を返してくることも多いのです。 ChatGPTの欠点を補うChromeの拡張機能、「WebChatGPT」の使い方をご紹介します。また、どれだけ間違いを減らせるか、検証してみます。 【WebChatGPT】とは,どんな拡張機能? 「WebChatGPT」(ウェブ チャ... --- ### 【DeepL翻訳】無料版の使い方は?有料版との違いとは? - Published: 2023-03-15 - Modified: 2024-08-30 - URL: https://pasonoob.com/deepl-freeplan/ - カテゴリー: AI Google翻訳よりも高精度の翻訳をしてくれる機械翻訳サービスの、「DeepL翻訳」。 この記事では、DeepL翻訳(無料版)のかんたんな使い方と、有料版との違いをお伝えします。 【DeepL翻訳】無料版と有料版との違いとは? DeepL翻訳には、全部で4つのプランがあります。 table { border-collapse: collapse; } th { border: solid 1px #666666; color: #000000; background-color: #f5f5f5... --- ### 【間違いだらけ?】ChatGPTはリサーチ(情報収集)には使えない? - Published: 2023-03-13 - Modified: 2023-04-06 - URL: https://pasonoob.com/chatgpt-research/ - カテゴリー: ChatGPT いま話題の対話型AI、ChatGPT(チャット ジーピーティー)。雑談から詩や小説の創作、翻訳、プログラミングコードの生成、ニュース記事の要約など。幅広い用途に使える文章生成ツールです。 しかし、ChaTGPTには大きな欠点があります。情報の正確性には疑問の余地があるのです。 (⇦ この記事は、2023年3月現在、無料版で使えるGPT3. 5について書いています) 【データが古い?】ChatGPTはリサーチには使えない? まず、2021年10月以降に起こったことを質問してみます。ChatGPTに... --- ### クオカードはどこで買える?Amazonや楽天でも購入できるの? - Published: 2023-02-10 - Modified: 2024-06-07 - URL: https://pasonoob.com/quo-where/ - カテゴリー: ショッピング 全国共通のギフト券(商品券)、クオカード。1987年の誕生以来、10億枚も発行され、全国約6万店のお店で使うことができます。プレゼントとしても喜ばれる商品です。そんなクオカード、どこで購入できるのでしょうか? クオカードはどこで買える?どこで購入するのがお得? お店で購入する クオカードを販売しているお店に直接ゆき、窓口で購入します。もっとも一般的な購入方法です。公式サイトの「販売店検索」で、売っているお店を探すことができます(この検索機能では、コンビニ・ガソリンスタンドは表示されません)。 【... --- ### サーチコンソールのhtmlタグはどこにある?メタタグの確認方法とは? - Published: 2023-02-09 - Modified: 2023-02-24 - URL: https://pasonoob.com/search-metatag/ - カテゴリー: WordPress 「Googleサーチコンソール」(旧:Googleウェブマスターツール)は、サイトのトラフィックの分析に役立つツールです。 サイトの訪問者はどのぐらいか? どんなキーワードをもとに訪問してもらっているのか? 検索エンジンのクロール状況(巡回頻度)はどうか? といったデータを知り、アクセス向上に役立てることができます。 すでに「Googleサーチコンソール」に登録済み人が、新しいサイトを「Googleサーチコンソール」に追加する方法をまとめています。 サーチコンソールのhtmlタグはどこにある? ... --- ---